MENU
事例 / 2025.05 竣工

鎌倉市片瀬山W邸 施工担当:佐山

鎌倉市片瀬山W邸 施工担当:佐山
鎌倉市片瀬山W邸 施工担当:佐山

今回は小動物の糞尿の被害で悩んでいらっしゃるお客様より相談を受け当初低い位置にあった花壇を高い位置に変更したいという要望のもと花壇の改修工事を行いました。

お客様は耐久性のある材料をご所望でしたので10年耐久性を担保できるハードウッド(セランガンバツ材)を使用いたしました。

当初の予定では材料の板目を横使いの予定でしたが、建物、門扉の材料が縦使いだったので統一感を出すために花壇の板目も縦使いに変更して施工しました。

完成した花壇を見てお客様も喜んでくださり私たちもうれしく思います。

 

 

その他の事例を見る

秋山邸 庭園改修工事 施工担当:佐山、内川
秋山邸 庭園改修工事 施工担当:佐山、内川
今回は日頃お世話になっている有限会社秋山木工様の会長宅の庭園の改修工事をご依頼いただきました。この工事は、ガーデニングがお好きな奥様より「庭をもっと素敵な空間にしたい」という強い希望から実現しました。ご自身で植栽やレンガを積むなど、今までも素敵なお庭でしたが庭造りのプロの力でさらに美しくして下さいとのことで、弊社も持てる力を結集して工事を行いました。 庭の一角に御影石の縁石を用いてバラの花壇を作成し、庭の角には琉球石灰岩を使用した石を積み、オージープランツなどの植栽をしました。また、その2か所につながるアプローチには御影石の平板で通路を確保し、生まれ変わった庭の新たなシンボルとしてガーデンファウンテンを設置しました。弊社も今回のようなテイストの庭の施工は儀礼が少なくお客様のご要望に添えているか不安もありましたが、奥様が完成した庭を見たとき大変喜ばれていました。 これからも家と庭という別の空間「ウチとソト」をつなぎ、お客様の安らぎの空間を提供できるよう日々研鑽を積んでまいります。
桜本保育園木製遊具設置工事 施工担当:佐山、内川
桜本保育園木製遊具設置工事 施工担当:佐山、内川
今回は川崎市の桜本保育園にて木製遊具の設置工事を行いました。川崎市が推奨している「木育」の活動の一環で木製遊具を設置し、施設利用者や関係者に活動を周知することがこの工事の大きなテーマとなっています。木育は、木や森に触れることで豊かな心を育む教育活動です。感性を育成したり、木の成長や森林資源の重要性を学ぶことは地球のこれからの環境を守る子どもが成長していく上で大きな役割を持っています。川崎市の木育の活動にはこれまでにも携わっており、この木製遊具の設置は一昨年に同じ川崎市の小学校に設置した時を合わせると2回目の設置となりました。横浜市を飛び出して川崎市まで活動の場を広げていけていることを、大変喜ばしく思います。 子どもたちのこれからを守っていく私たちにできることを日々考え、アップサイクル、ネイチャーポジティブという切り口から様々なことを計画、行動し明るい未来の為に活動を続けていきます。
加嶋様庭園改修工事 「専用庭を綺麗にしたい。雑草が生えると気になって。」 施工担当:原
加嶋様庭園改修工事 「専用庭を綺麗にしたい。雑草が生えると気になって。」 施工担当:原
最初の作庭から20年近く経っており、枕木の劣化や雑草の繁茂が気になるというマンションの1階にお住いのお客様からのご依頼で専用庭の改修工事を施工しました。劣化した枕木を新たに敷き直し、雑草繁茂の抑制としてグランドカバープランツを植栽し、季節を感じられる低木落葉樹と宿根草を植栽しました。完成後お客様から「ソファーに座り、庭を眺めながらティータイムを楽しみます」と喜びの声をいただきました。 既存の庭の改修、新たな楽しみの創出。お客様それぞれのライフプランに合わせた設計、施工をこれからも心がけていきます。